カテゴリ
SHOP SITE
お気に入りブログ
以前の記事
タグ
ベルリン
Pinza
Strandkorb
クリスマス
イースター
クリスマスマーケット
紅葉
ベルリーナー
Ostsee
Seiser Alm
チロル
Starkbier
クリスマスツリー
オクトーバーフェスト
野菜
Oster
パリ
バルセロナ
Padula
シュトレン
入荷情報など
記事ランキング
ブログジャンル
その他のジャンル
|
![]() ただいまオルネ ド フォイユ青山店ではコーヒーのイベントが開催中ですね。ずらりと並んだコーヒー豆や素敵なイラストなど、ショップニュースの写真を見ているだけでも、コーヒーの香りが漂って来るようです。 そんなイベントに触発されて、コーヒーミルを買いました! これまではお店で挽いてもらっていたのですが、ドイツでペーパードリップ用にとお願いすると、だいぶ細かく挽かれるようで、あの泡がフツフツと出て膨らむ感じにならなかったのです。おそらく、ドイツのフィルターはお湯をいっぺんに入れてしまう方式だから?なのかな思います。 さてさて、ドイツのコーヒーミルと言えば、ZASSENHAUS(ツァッセンハウス)です。コーヒーマニアには有名なミルですね。シンプルだけど堅実な造りでドイツ的な製品。以前から欲しかったこのツァッセンハウスのミルを迷うことなく選びました。箱には25年保証!と書かれてましたよ。(25年後も同じクオリティの製品を作れる職人さんのいる国でありますように・・・) 早速使ってみると、ガリガリという手応えがとっても心地いい!電動にしなくてよかったです。丁度良い挽き目を見つけるにはまだ何回か使わないとダメなようですが、豆を挽くという作業自体が楽しいので満足してます。 ところでドイツのコーヒーのレベルは悪くないのですよ。カフェやレストランなど、概ねどこでも美味しいコーヒーが飲めます。老舗のケーキ屋さんのカフェなら、ウィーン風のコーヒーとか。家で毎朝飲んでいるコーヒーは、スーパーで売っているパックのものですが、長年飽きずに飲んでいます。 デパートの家電売り場などには、高価なエスプレッソマシンがずらっと並べられていたりして、ドイツ男子には一種のステータスらしいです。僕はのんびりぽたぽた入れるコーヒーのほうが好きですけれど。
by munichois
| 2009-10-15 20:06
| たべもの
|
ファン申請 |
||